利用規約
最終更新日: 2025年7月6日
第1条(適用)
1. 本規約は、AlphaElements株式会社(以下「当社」といいます)が提供するWebアプリケーション開発サービス、技術コンサルティングサービス及びその他関連サービス(以下「本サービス」といいます)の利用に関し、当社と利用者との間の権利義務関係を定めるものです。
2. 本サービスを利用する者(以下「利用者」といいます)は、本規約の全ての条項に同意した上で本サービスを利用するものとします。
3. 当社が本サービスの提供において別途定める規定、ガイドライン等は、本規約の一部を構成するものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
- 「本サービス」とは、当社が提供する電子基板設計、ハードウェア開発、Webアプリケーション開発、システム構築、AI活用コンサルティング、技術指導及びその他関連サービスをいいます。
- 「利用者」とは、本規約に同意の上、本サービスを利用する個人または法人をいいます。
- 「契約」とは、当社と利用者との間で締結される個別の業務委託契約または請負契約をいいます。
- 「成果物」とは、契約に基づき当社が作成・開発するソフトウェア、ドキュメント、その他の制作物をいいます。
- 「機密情報」とは、当社または利用者が開示する技術情報、営業情報、その他の秘密情報をいいます。
第3条(サービス内容)
当社は、以下のサービスを提供します。
- 電子基板設計・ハードウェア開発
- Webアプリケーションの設計・開発
- 既存システムの改善・最適化
- クラウドインフラの構築・運用
- AI活用・業務自動化コンサルティング
- 技術コンサルティング及び技術指導
- 企業研修・技術教育サービス
- その他、当社が提供する関連サービス
第4条(契約の成立)
1. 利用者からの正式な発注書の送付または契約書への署名をもって、当社と利用者との間で契約が成立するものとします。
2. 見積書の提出や初回相談は、契約の成立を意味するものではありません。
3. 契約の詳細な条件については、個別の契約書または発注書に定めるものとします。
第5条(料金及び支払い)
1. 本サービスの料金は、個別の契約または見積書に定める金額とします。
2. 開発プロジェクトの支払いタイミング
契約成立時に契約金額の50%を着手金として即座に請求し、納品完了時に残り50%を請求いたします。利用者は請求書発行日から30日以内に指定の銀行口座に振り込みにより支払うものとします。
3. 時間制コンサルティングの支払いタイミング
サービス提供前に事前請求いたします。継続案件の場合は月初に事前請求での対応も可能です。
4. サブスクリプションサービスの支払いタイミング
選択されたプランに応じて、月額プランは毎月の課金日に、年額プランは毎年の課金日に(いずれもご登録日ベース)自動的にクレジットカードへ請求いたします。Stripe決済システムを使用します。
5. 振込手数料は利用者の負担とします。クレジットカード決済の場合、決済手数料は当社が負担します。
6. 利用者が支払期日を経過しても料金を支払わない場合、当社は年14.6%の割合で遅延損害金を請求することができます。
7. 一度お支払いいただいた料金は、当社の責めに帰すべき事由がある場合および第6条に定める返金条件を除き、返金いたしません。
第6条(返金・キャンセルポリシー)
1. プロジェクト開始前のキャンセル
正式発注後であっても、プロジェクト開始前(要件定義開始前)であれば、キャンセルが可能です。この場合、お支払いいただいた料金の全額を返金いたします。ただし、振込手数料はお客様負担となります。
2. プロジェクト開始後のキャンセル
プロジェクト開始後のキャンセルの場合、以下の条件で返金を行います:
- 要件定義完了前:料金の80%を返金
- 設計・開発段階:料金の60%を返金
- テスト・納品段階:料金の30%を返金
- 納品完了後:返金なし
3. サブスクリプションサービス(diff-checkerなど)
サブスクリプションサービスは、いつでも解約可能です。解約の場合、次回請求日から課金が停止されます。既に課金された期間分の返金は行いません。
4. 当社都合による中止
当社の都合によりプロジェクトを中止する場合、実作業量に応じた料金を除き、残額を全額返金いたします。
5. 品質保証
納品後30日以内に仕様書通りに動作しない重大な不具合が発見された場合、無償で修正を行います。修正不可能な場合は、料金の全額または一部を返金いたします。
6. 返金処理
返金は、返金決定日から14営業日以内に行います。クレジットカード決済の場合は決済元と同じ方法で3-10営業日、銀行振込の場合はお客様が指定する銀行口座に振り込みます。振込手数料はお客様負担となります。
第7条(知的財産権)
1. 成果物に関する著作権その他の知的財産権は、契約に別段の定めがない限り、対価の完済と同時に利用者に帰属するものとします。
2. 当社が本サービスの提供において利用する既存の技術、ノウハウ、ツール等に関する知的財産権は当社に帰属します。
3. 利用者は、成果物を利用して第三者の知的財産権を侵害しないよう注意するものとし、侵害があった場合の責任は利用者が負うものとします。
第8条(機密保持)
1. 当社及び利用者は、相手方から開示された機密情報を厳重に管理し、相手方の事前の書面による承諾なく第三者に開示または漏洩してはならないものとします。
2. 前項の義務は、契約終了後も5年間継続するものとします。
3. ただし、以下の情報については機密保持義務の対象外とします。
- 開示時点で既に公知であった情報
- 開示後に開示を受けた者の責めによらずに公知となった情報
- 開示時点で既に開示を受けた者が知っていた情報
- 法令により開示が義務付けられた情報
第9条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行わないものとします。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 当社、第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
- 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 虚偽の情報を提供する行為
- 反社会的勢力への利益供与
- その他、当社が不適切と判断する行為
第10条(サービスの変更・中止)
1. 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
- システムの保守点検または更新を行う場合
- 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
- その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
2. 当社は、本サービスの内容を変更または提供を終了することができるものとします。重要な変更の場合は、事前に利用者に通知します。
第11条(契約解除)
1. 当社は、利用者が以下のいずれかに該当する場合には、事前に通知することなく、契約を解除することができるものとします。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 料金等の支払債務の不履行があった場合
- 当社からの連絡に対し、相当期間返答がない場合
- 信用状態が悪化したと当社が判断した場合
- その他、契約の継続が困難と当社が判断した場合
2. 前項に基づく契約解除により利用者に損害が生じても、当社は一切の責任を負いません。
第12条(免責事項)
1. 当社は、天災、事変、法令の制定改廃、公権力による命令処分、争議行為、輸送機関の事故、その他の不可抗力により本サービスの提供が困難となった場合、責任を負わないものとします。
2. 当社は、本サービスに関して利用者に生じた損害について、当社の故意または重大な過失による場合を除き、契約金額を上限として責任を負うものとします。ただし、利用者が消費者の場合、当社の軽過失による損害についても、合理的な範囲で責任を負います。
3. 当社は、本サービスの利用により利用者と第三者との間で生じた紛争について、一切の責任を負いません。
第13条(個人情報の取扱い)
当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社の「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。
第14条(利用規約の変更)
1. 当社は、以下の場合には、利用者に通知することなく本規約を変更することができるものとします。
- 変更の内容が利用者の一般の利益に適合するとき
- 契約の目的に反せず、変更の必要性、相当性があるとき
2. 前項以外の変更については、事前に利用者に通知し、合理的な期間を設けて意見聴取を行います。
3. 変更後の規約は、当社ウェブサイトに掲載した時点から効力を生じるものとします。
第15条(消費者契約法への特別規定)
1. 利用者が消費者契約法に定める消費者である場合、本規約の条項が消費者契約法その他の法令の規定に反する場合には、当該法令の規定が優先して適用されます。
2. 前項の場合においても、当該条項以外の部分は有効とします。
3. 消費者である利用者に対する損害賠償責任の制限については、消費者契約法第8条に基づき、当社の故意又は重大な過失による場合は制限されません。
第16条(準拠法・裁判管轄)
1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、神戸地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。ただし、利用者が消費者の場合、消費者契約法に基づく制限に従います。
以上
AlphaElements株式会社